224 porcelain
永い歴史の中で磨かれてきた技術と様式にとらわれない自由なモノ造り お茶所として、また日本でも有数の温泉地としても 有名な佐賀県嬉野市で作られる陶磁器・肥前吉田焼。 「224」はその小さな産地・肥前吉田に生まれた磁器のブランドです。 肥前吉田の開窯は今から400 年以上も遡ります。 ところが、地理的に佐賀の有田や長崎の波佐見に近いため、 それらの下請けとして吉田の名前はあまり表に出ることなく、長い間その技術を影で磨いてきました。 そのため、肥前吉田には有田の絵付けのような独自の”様式” というものがありません。 逆に言えば、決まった様式のない自由なものづくりが肥前吉田の特徴とも言えます。 224 では、長い歴史とその中で培ってきた技術を下地としながらも、これまでの価値観にとらわれることなく、他にはない新しいものづくりにチャレンジをしていきたいと考えております。 そして、その中で生まれる新しい”肥前吉田の様式” を皆さまへお届けしていければと願っています。 224 porcelain 商品一覧